Fe(鉄)

道具の材料として、人類にとって最も身近な金属元素の1つで、様々な器具、構造物に使われる。鉄を最初に使い始めたのはヒッタイト(どんなヤツだったっけ・・・)である。ヒッタイト以前の紀元前18世紀ごろ、すでに製鉄技術があったことが発掘された鉄によって明らかになっている。合金元素の存在により、より硬い鋼となる(つまり鋼=鉄の合金)


英名 Vanadium
意味 ギリシャ語の「強い(ieros)」ラテン語の「鉄(ferrum)」
原子番号 26
灰色がかった光沢のある金属色
匂い 無臭
主な化合物 酸化鉄(II) 別名:酸化第一鉄(FeO)
常温での状態 固体
沸点
2750℃
融点
1535℃

←前の元素       周期表へ       次の元素→